2021年を漢字1文字で表すと「動」だった。
雪が降りしきる2月4日、元彼と住んでいたマンションから、祖母と母がオーナーとなる新築マンションへ引っ越した。やれやれと落ち着いた矢先に富山支局へ異動となった。新しい環境でも気持ちよく暮らそうと、観葉植物を育てたり、熱帯魚を飼ったり、今までやってみたかったことを生活に取り入れた。富山でロケをして金沢で編集するという、これまでにない働き方にも挑戦した。年末には自分のデブさ加減に嫌気がさし、断食を決行した。
その後加圧トレーニングや週に2回のプール通いで体を動かし始めた。
作家・浅見帆帆子さんのYouTubeを見ていたら、「新しい年を迎える前に、今年やった100のことを書き出すことをおすすめします」と言っていたのでやってみることにした。
「30~50個くらいは思いついても、100個なんて無理~!」と思う人も多いらしいが、「お気に入りのお総菜屋さんを見つけた」というのも立派な1項目になる、とのことだったので、楽しみながら書いてみることにした。そうやって書き出してみると「この1年色々頑張ったじゃん♪」と自己肯定感が上がるらしい。では書き連ねてみます。
【新築マンションに引っ越し】
1:2月4日(木)夕方から夜にかけて、雪の中怒涛の引っ越し
2:ラグ、布団、テレビ台など不要な家具をリサイクル券で処分
3:かめぼうを無事返却
4:ダイソンの掃除機を購入 コードレスは快適
5:西野健太郎さんから新居用の絵「月の下で」を購入 湖と馬がモチーフ
6:母の誕生日用に、寝室に飾るフクロウの絵をプレゼントする
7:粕谷千春さんの花の写真(和紙プリント)と藤城清治さんの絵画を額装
8:高商ハウジングさんから新居のお祝いに壁掛け時計をいただく
【富山に異動】
9:送別の品に「写ルンです」で撮影した写真たちをプレゼントしてもらう
10:富山の住まいを決める 第1期のときに憧れていた眺望の良いマンションに
11:富山異動用の家具をそろえる 照明やパソコンデスクなど
12:観葉植物を育て始める
13:熱帯魚を飼い始める
14:立体駐車場に慣れてきた
15:高速の運転にも慣れてきた
【恋愛】
16:新年のあいさつにネックレス×イヤーカフのセット!びっくり!!
17:合鍵を2つ渡す 金沢のマンションと富山のマンション用 信頼あってこそ…
18:春先、富山マンションのベランダで揚げ物を食べる
19:右手薬指の指輪 サプライズで2連プレゼントしてもらう
20:誕生日には紫の石のネックレスを
21:夏休みは金沢のマンションを拠点にのんびり
22:Gotoトラベル利用で志賀町別荘の旅 ハートランドヒルズ能登
23:珠洲の酒蔵「宗玄」のトンネル貯蔵庫を見学
24:2人で牡蠣を半斗缶分食べた
25:クリスマスプレゼントはクリニークのリップ5本セット
26:年末はふるさと納税の海鮮を「アミ焼大将」で焼いてもらった
【金沢で作った企画】
27:1月5日(火)OA おせちに飽きたらたこ焼き
28:1月19日(火)OA ヒスイ海岸とたら汁街道を巡る
29:2月2日(火)OA すごいぞ!梅のポテンシャル
30:2月25日(火)OA お一人様焼き肉のススメ
31:3月2日(火)OA ヘルジアンウッド
32:3月17日(水)OA 魅惑の罪悪感メシ
【富山で作った企画】
34:6月15日(火)OA 新緑の黒部峡谷
35:10月5日(火)OA フクロウと触れ合う癒やしカフェ
36:10月12日(火)OA 五箇山和紙の里
37:11月9日(火)OA ドキドキの開運祈願 庄川水記念公園
38:12月3日(金)OA 名作「人間失格」の舞台裏
【写真関係】
39:アメイジングトヤマのポスターに軽トラに寄りかかる女性の写真が採用される
40:エアリーフローラ2021 インスタ投稿でエアリーフローラが届く
41:これまでと違った視点・モードで写真を撮り始めた(個展用に挑戦)
早朝の海、魚津水族館、富山中央植物園など
42:フォトキト「ステイホームに咲く」準グランプリ受賞
43:鞍月公民館の文化祭に参加「米寿の夏」「食べ頃どれかな?」
44:マンションのロビーに季節ごとに写真を展示 水族館、クリスマス、おとぎ話
45:ふるさと納税 泉佐野市の返礼品でレザーフォト5枚を注文し飾る
46:ミュゼふくおかカメラ館 ワンダーフォトコンテスト応募「水中宇宙」
47:富山城址公園フォトコンテスト 3枚応募
「浮かぶ願い」「収束への煌めき」「シンメトリーキャッスル」
48:環水公園フォトコンテスト応募「ステージ3の記憶」ほか
【作品制作】
49:短編小説「おおきな手のひら」9月執筆 未発表
50:短編小説「キミと太宰」11月執筆 未発表
51:短編小説「魂の恋人」12月執筆 未発表
52:短編エッセイ「土蔵で見つけたひいばあちゃん」公募
【展覧会・コンサート鑑賞】
53:イナガキヤスト×射水市 ♯控えめに言って最高です @クロスベイ新湊
54:マイフェアレディ21 かわいい朝顔と写真展 朝顔博士・中村いさむ
@セレネ(黒部市)
55:高崎勉写真展「いま君はどこにいるの」@ミュゼふくおかカメラ館
56:岩合光昭写真展「ねこづくし」@ミュゼふくおかカメラ館
57:ブルーインパルス写真展 立山モンタロウ @エール(滑川市)
58:野々市市市制施行10周年記念-中乃波木 読む写真展 い〜じ〜大波小波の世界-
@学びの杜ののいちカレード
59:オールドノリタケ×若林コレクション @石川県立美術館
60:Lam Live 「傘音色レコ発の巻」 @MUSIC BASE EXTREME
【印象に残った美味しい物たち】
61:ビストロヨシダ 母とランチ 美味しくて雰囲気が上品
62:パスタハウス ボルカノ 菜園バル店 ドレッシングの種類が豊富
63:フルーツサンドにハマる 「果々」「恋が愛に変わるとき」など
64:レストランオータニ カニクリームコロッケ定食
65:キャセロール マスタードソースのハンバーグステーキ
66:リトル上海 冷し豆乳担々麺
67:バターレバーバインミー(残念ながら閉店してしまいました)
68:ほの字 ハンバーグにフォアグラを載せて食べた
69:ねこのいる占いカフェnil ねこがひざに乗ってくる、フードも美味しい
70:ホテル日航金沢6階「弁慶」炉端焼スペシャルディナー(期間限定2万円)
フォトキト準グランプリ記念で母と
71:総曲輪ベース チーボ ヴェラ パスタ しらすのアンチョビオイルソース
ふらっと入ったお店だったがすごく美味しかった
72:とんかつぶんぷく金沢ベイ店 林豚リブロースロースかつ定食
73:おり~ぶ ランチの友とよく通った
74:一心 期間限定 白エビラーメンを何とか期間内に食べられた
75:金沢近江町市場内「市の蔵」 母とカニ忘年会
【仕事関係】
76:朝日町・笹川の水力発電企画に着手できた
77:ダイオウイカと寝たカットが30周年の番宣に使ってもらえた
78:SDGs企画を始動させた 年明け1月末のオンエアを目指す
79:自撮り棒を購入した 仕事でのスマホ撮影もスムーズに
80:スマートフィード(スマホでの動画を送るシステム)を使いこなせるようになった
【健康・ダイエット】
81:12月初旬 3日間断食がうまくいった
82:加圧トレーニング再開
83:富山市民プールに週2回通い始めた
84:スパ・アルプス(全国的にも有名な富山のサウナ)デビューをした
【そのほか】
85:福袋を6袋買った 服5種、鍋1種
(2022年は買わないつもりなので今年が最後)
86:いしかわ特別支援学校でコミュニケーションの講師をした
87:テレビでYouTubeが見られるようになった
88:朝日町「かがり火の夜桜」を初めて見た
89:取材での出会いがきっかけでイグアナが好きになった
90:新潮文庫の100冊 キュンタうちわを全4種類揃えた
浅井リョウさんの作品にハマり始めた「桐島、部活やめるってよ」「何者」など
91:新型コロナワクチンを2回打った
92:祖母の誕生日にガウチョ的なパンツを2本プレゼントした
93:妹にロイズのチョコレート約7000円分プレゼントした
この時期つまらないことで大ゲンカもしたが問題なし
94:仕事後に新湊方面へ夜ドライブに行った
95:スナイデルのワンピースを購入した ピンク、黒など
96:カネボウのミラノコレクションを予約購入した
97:マンションの音問題について1歩前進した
98:本音や何気ないことを話せる友人が新たに2人できた
99: 12月末、今後のことについてゆっくり考えるきっかけができた
100:よく笑い、心身ともに健康で過ごせた