ayakonoheya’s diary

日々のことを、ありのままに

自己表現と化学反応 ①コソ読み族

2021.4.25(日)

 

SNSで写真や文章をアップしていて思うことは、いろんな読者がいるということだ。

私は有名人ではないし、人の悪口を書いているわけではないので、炎上には至らない。たまに「ピント外れだな」と思うコメントが来ることはあるものの、「センスないな」と思うくらいで、別に傷ついたり腹が立ったりすることもない。

 

私のブログの読者は、大きく分けて3パターンいる。

①コソ読み族

ぶっちゃけ大部分がこの部類だ。9割がコソ読み族と言ってもいい。私は私生活のことなどを割と赤裸々に書くので「読んでいいのかな・・・」と思う人は多いらしい。特に私に近い人は。

 

読んでいることを誰にもバレたくなくて、私にもバレたくなくて、でも読みたくて、コソコソ読んでいる。「陰ながら応援しています」というコメントもときどきくる。「別に陰ながらじゃなくて、大手を振って応援してくれればいいよ」と思うものの、これも私の読者の特徴だ。

 

上等だな、と思う。隠れてでも読みたいと思ってくれるなんて、こんな名誉なことはない。嫌味でもなんでもなく、書き手冥利に尽きる。

 

私はアクセス数だけは見られるので「まあまあ多くの人が読んでくれているな」と思うものの、実際に誰が読んでくれているのかは分からない。足跡までは残らないので、その正体は不明なままだ。

 

②正統派コメント族

書いたネタについて真正面から受け止め、前向きなコメントをくれる人々。

SNSは公の場ということをわきまえて、そつなく温かい対応をしてくださる。

SNS上にコメントを残してくれる人もいれば、個人的にLINEで感想をくれる人もいる。

コメントまでしなくても「いいね」を押してくれるだけでも、顔が見えてありがたい。

「読んでいます」と姿を見せてくれる、気持ちのよい人たち。

 

③書き手を超える「玄人読み手」

50人に1人くらい、書き手の私を超えて私のことを理解してくれる玄人(くろうと)読み手という人種がいる。

私が何気なく書いた1文に神髄を見つけてくれたり、こちらが思ってもいない感想を寄せてくれたりする。私のブログでそこまで何かを感じてくれたのか、と身震いする。

いいものが書けたときは「どうかその人も読んでくれていますように」と思うことがある。

 

このブログでは、きのうとんでもない玄人読み手に出会った、という話を書いていきたい。

自己表現と化学反応 ②につづく